はじめまして。個別・少人数指導塾「理数Plusプラス」の加藤です。
 ここ数年、世の中の流れやAIの発達により、ますます理数系科目重視の傾向が強くなってきています。看護系など医療の分野を志望する生徒も年々増加しており、女子の理系志望者の増加には驚かされます。男子生徒についてもエンジニアなどを目標にしている生徒は多く、理工学部を中心に人気が根強いです。目を見張るのは情報化社会に伴った情報系の学科の志望者の激増です。また、文系学部である経済学部などの入試でも数学を必須科目とする大学も現れました。
 「理数plusプラス」はこのような現況を鑑みた理数系科目(数学・理科・英語)に重点を置いた塾となります。小学生・中学生においてはこれらの教科を苦手教科としている生徒が多く、当塾がその克服の一助になればと思います。また高校生においては理系の生徒はもちろん、文系の生徒たちにも力を入れた指導をすることには変わりはありません。国公立入試では数学・理科を必要とする大学はほとんどですし、学校型推薦選抜を受験する場合、理系・文系問わず全科目の定期テストでの結果が重視されます。そのため理数系科目もできる限り高い評定をもらう必要があります。
 高校・中学校・小学校のそれぞれの時期には、その時に身につけてもらいたい知識、思考力があります。当塾ではそのサポート、コーチングを個人個人に沿った内容で行ってまいります。まずは成績アップ、志望校合格のためのスキルを磨いてもらいたいと思います。計画と辛抱強く頑張れる根気が目標達成へと導いてくれます。
 私自身、生徒に合格をつかみ取らせるために長年指導を続けて参りました。また、地域No.1と評価をいただいていた大阪市内の進学塾で十年以上教室長として、のべ数百名の生徒の進路指導や教務を行ってきました。現在も生徒たちの頑張りを目の当たりにする毎日で、少しでも力になれるよう日々精進しています。小学生、中学生、高校生さまざまな生徒たちを指導してきましたがその方法は多種多様です。生徒たちは一人一人違った顔をもっています。本人の資質や性格に適した学習法を考え、合格へのロードマップを描いていくことが大切です。それには適切な時期に適切な教材で適切な学習内容に取り組ませる戦略を立てられる指導方法が必要です。
 理数プラスは生徒たちの立場で考えてあげる身近な塾を目指しています。「分かりやすい、親しみやすい、熱心である」と評価していただけるよう努力していきたいです。大手塾のマニュアルでの指導にはない地域密着塾の強みを活かし、生徒一人一人にあった指導で成績向上につなげます。

※塾のロゴやカラーを桜にしました。合格のシンボルであり、当塾が多田桜木にあることに由来します。地域密着で、一番熱心な塾を目指してまいりたいと思います。

個別・少人数指導
理数Plus
代表 加藤直樹